Google+

2017年12月14日木曜日

クリスマス会準備

12月3日クリスマス会での出し物の練習とリース作りを行いました。
活動に先駆け、新しく仲間になった ちかちゃん の入隊式です。
        わたくしはみんなとなかよくします
         ビーバー隊のきまりをまもります

 
みんなでリース作り、材料はあれと・これと・それと うーーん いっぱいありすぎてどういうふうにかざろうかな!?
 
リースつくりの途中で クリスマス会の出し物 「かんたんマジック」 をれんしゅうし、大いに盛り上がりました。 最終的に出来上がったリースは、それぞれ個性あふれる素晴らしいものでした。
 
 
 

ビーバースカウトがビーバーに会ったー!!

11月19日羽村動物公園に本物のビーバーへ会いに行って来ました。
先ずは、みんなで記念写真 パチリ !

入ってすぐに ヒヨコ モルモット とのふれあい とってもかわいい


いろいろな動物と触れ合いながら、いよいよビーバーとの遭遇てす。2匹はぐっすりお休み中、もう一匹は後ろ姿のみですが、みんなで記念写真。
「何色鬼ごっこ!」「これはなに私はだれ?」などゲームを行ったあとは、お昼を食べました。また、サプライズで隊長のハッピーバースデーを祝うケーキが振る舞われみんなで美味しくいただきました。



 
スカウトたちはまだまだ遊びたかったようでしたが、楽しい思い出をいっぱいザックに詰め込んで帰路につきました。
 
 
 
 
 
 

2017年12月9日土曜日

地区ラリー

11月12日私たちが所属する多摩西地区のポイントラリーがおこなわれました。
ビーバースカウトは3ケ所のポイントでゲーム等をきそいました。 
まづは
開会式の場所から最初のポイントへレッツゴー!!

 
最初のポイントでは、得点が書いてあるペットボトルのふたを網ですくいあげるゲーム。   むむむむむ・・・なかなか難しい
 
 
二番目のポイントでは、変形キムスゲーム、シートの下に隠してあるものでスカウト活動で必要のないものを当てるゲームでした。若干意味が解らなかったかな?
 
 
最終ポイントでは、紙飛行機飛ばしと福生ドック作りに挑戦!
昼食時に美味しくいただきました。
 
 
 
 

2017年11月2日木曜日

ドングリアート

10月29日 始めにみことちゃんの入隊式をおこないました                       わたくしはみんなとなかよくします
ビーバー隊のきまりをまもります

材料はどんぐり・枝・葉っぱ・木の実・割りばし・毛糸などを使い、
コルクボードにアートを描いていきます
今日は、エスビーちゃんと弟くんが見学、そしてみことちゃんのお姉さんが特別参加 
みんな一生懸命ボンドで貼り付けていきます 

各自ユニークなものができあがりました

2017年10月3日火曜日

カントリー大作戦

去る、9月24日(日)「スカウトの日」の奉仕活動をカントリー大作戦として、九州北部水害の義援金募金を南大沢駅前にて行いました。


ビーバー隊からベンチャー隊までのスカウトが、募金呼びかけ班と交代待機班に分かれ30分交代で募金活動を実施しました。



「九州北部水害の義援募金をお願いしまーす!!」と大きな声で3時間半に亘り
募金の呼びかけをしました。


集まった募金につきましては、読売新聞社 光と愛の事業団 災害支援
として現地に還元されることとなります。



 

ビーバーキッチン

「ビーバーキッチン」として、10月1日(日)ビーバースカウトがホットドック作りに
挑戦しました。!!

 
 
ホットドック用パンの切込みに千切りキャベツとソーセージをセット
それをアルミホイールで巻き、牛乳パックに入れます。
 

全部牛乳パックに入れたら、あとはパックに火をつけるのみ。パックの火が
消えたらホットドックの出来上がりです。

             

少し焦げ付いた部分もありましたが、みんなで美味しくいただきました。
パンを包むアルミホイールは1枚でしたが、焦げの無いようにするには
2枚がいいかなと感じました。


 
 
 


お花植付け奉仕

八王子市 市制100周年記念事業の100メートル走路に大花壇をつくる「アーカイブガーデン」に9月3日(日)参加しました。

 
富士森公園陸上競技場の100m走路にテーマフラワーである
ペチュニアを全体で25,000株植え付けるイベントで、他の参加者
と一緒に行いました。
 
スカウトは軍手にシャベルを持ち一生懸命頑張って植付けしました。
 
 
 
この植付け作業の様子が八王子市 広報誌 9月15日号の表紙
をかざりました。
 

2017年5月28日日曜日

育成総会が行われました!

八王子第五団の第47期 育成総会がありました。

今年は例年の議事に加え、酒井隊長および熊田隊長の長年の功労に対する表彰がありました。

全体としては滞りなく進みました。
財務報告、スカウト活動の報告、団の活動報告(ぽんぽこには今年も出ます!)、空き缶の置き場所の変更(プレハブの裏)、草刈りの方針変更(全隊合同で偶数月)、ネッカチーフの変更案(サイズ、色の見直し)、などが話し合われました。

今年も元気に活動をすすめてゆきます。

また引き続きスカウト、指導者募集中です!

2017年3月5日日曜日

あったかエコ祭り



あったかホール(北野)のエコ祭り(正式名称:こどもかんきょうまつり)で、来場してくれた子供たちにストロートンボとブンブンごまの作り方を教えました。隊の中でグループを作り、グループごと交代して、教えない時間帯は八王子の他の団の工作を体験したり、ボーイスカウト以外のエコ関連のブースに遊びに行ったりしました。


人に教えることの難しさ、たいへんさを感じることができる活動になりました。今年は、スカウトたちの希望によりブンブンごまの工作を始めましたら、来場者の多くがブンブンごまを選択していました。一つのブースで2つの物を取り扱うの少々大変でしたが、上手く教えられていたのではないかと思いました。


2017年2月18日土曜日

ナイトハイク

1年の活動の集大成でもあるナイトハイク花粉は多かったですが午前中は暖かハイキング日和でした。シカスカウトたちは、ナイトハイクという言葉を聞いたら「えー!、足痛くなる!」という反応がナイトハイク前までは多かったですが、ナイトハイク当日は来てしまったからには歩かなきゃいけないというのもあり、スカウトたちは強気だったと思いました。
 ナイトハイクでは様々な迷いがありましたが、スタート地点から夕方のカップラーメンを楽しみにしていたスカウト全員、20.6キロを完歩することができました。



2017年2月5日日曜日

立川防災センター

立川市の立川防災館に行き防災について学びました。まずは、防災の必要性についての映像を見ました。最近は、あまり東京に大きな地震が来なく震災というのは遠いと思っていましたが、実は30年以内に70%の確率で首都直下型地震が起きるという事を知り、防災も「そなえよつねに」を心がける必要性があると思いました。その後は、初期消火の訓練で「火事だ!」と大声で叫ぶ事や正しい消火器の使い方を学びました。次は、地震体験では避難する際はブレーカーとガスを切るなどの地震の際の正しい対処法を学びました。最後は、煙体験で火災での煙による多くの窒息死の恐ろしさを知り、煙から身を守る方法を学びました。その後は、防災館
の防災知識を増やすためのコーナーや緊急通報の体験コーナーなどでスカウトは、
カードを使って楽しみながら防災の知識を身に付けていました。


是非、ご家庭でチャレンジ章の「災害救助員」をチャレンジしてみてください。

2017年1月29日日曜日

スキー訓練

初日のスキー訓練の様子です。天気が良くて富士山も見れてスキーがしやすかったです。
 指導者にストックのつき方や姿勢を教わり、順番に降ってきて指導をしてもらっています。
 このスキー訓練は、ただ多く滑る事や多く指導して貰う訳ではなく、1回でも多く滑って指導して貰い体で感じて学ぶというやり方で行なっているので、皆んな頂上に行きたいなど高い意欲でスキーをしています。

2017年1月15日日曜日

エコ祭り準備

 ちょっと先になりますが、3月にあったかホールでエコ祭りが開催されるので、その準備をしました。来場した近隣のお子さんたちに、スカウト中心で工作を教えるイベントで、活動ではどの様に作り方を教えるか等を相談しました。工作はストロートンボを予定していましたが、スカウトからの強い要望でブンブンゴマも追加で作ることにしました。

 
 まずは、どの様な大きさ/形が一番よく飛ぶか/よく回るかを研究するため、いろいろな形の物を作ってみました。一番よい大きさや形を話し合いで決め、型紙を作り、とりあえず準備は完了です。後は、どの様に教えるかですが、終了時間になってしまいましたので、各自でどの様に教えるかを考えておく様にお願いしました。
特に、うさぎスカウトは初めての体験になるので、事前に考えておいてほしいと思います。たぶんエコ祭りでは、人に教えることの難しさを感じてもらえるのではないかと思います。